2009年02月08日
爆釣!大阪芥川マス釣り場
いいお天気ですね!
冬の防寒対策もそこそこに釣りに行けそうですね!
とはいえ、今日はチケットを購入しているのでフィッシングショーに行って参ります U^ェ^U
早めに切り上げればサクッと行ける釣り場に行きたいなぁ
と思ってますが・・・
そんな時にオススメの管釣り場があります。
(魚が食べたい人、初心者、練習にもってこい)
大阪高槻市(摂津峡)にある芥川アマゴ・マスつり場です。
何故かというと、行くと必ず放流してもらえる釣り場だから U^ェ^U
受付で利用料金を支払うと、釣り人証明リボンと一緒に魚引換券をもらえます。
駐車場代1,000円を取られてしまいます。
始めは”えー(oT^T)o ”って思いますが
帰りに理由が納得できます。
ちょっと歩きますが釣り場に到着したら、降りてすぐの一番端の区間
(渓流スタイルなのですが、石で区間に分けられています)
が、結構楽しめるかと思います。
グループで一つの区間で釣りをするみたいなのですが
(フライのおじちゃんが教えてくれました←べらぼーに上手い!)
始めは”???他の区間で釣りしちゃいけないの??”って思いますが、
バケツおじちゃんがやってきて納得。
「引換券もってます?」
受付でもらったと思われる
(普段の釣り場では貰わないので領収書だと思っていました(-o-;)
黄色い引換券を渡すと一人につき15匹ぐらいの放流をしてもらえます。
(一匹、アルピノが入っていました)
それまでなんとなく釣れてはいましたが
魚影は濃くなく、手前にはほとんどいません。
全部向こう岸手前を泳いでいます。
(川幅水深がないので、タックルは軽め軽めでないと泣きます)
放流してもらった直後、普通ならすぐ釣れるはずなんですが
釣れない Uー'`ー;U
ポイントが悪いのかと、隣の区間に流れ込みがあるので
そこを狙い始めると
爆釣!
橋の方は沈み石の辺りが
爆釣!
Pentaのシュークリーム(旨そうだ!)が
爆釣!
ミノーも使ってみましたが、魚が幼いので
ビビッて逃げます UTェTU
(飼い主の同僚はプラグで爆釣だったようですが、上手い人なら普通に釣れるのかも∪・ω・∪)
ずっと爆釣が続くわけではないので
釣れなくなったら困ったときのカモフラ登場。
釣れる釣れる♪
全般的に小ぶりの魚たちです。
「何だこの魚は?」
と釣り上げたこのコ↓
小さいのばかり釣り上げていた中で異色に見えてしまいましたが
ブラウンでした U^ェ^U
アルピノがクリアな水面でかなり目立っていたので
ずっと狙っていましたが、
反応なし UTェTU
つーか、投げると逃げやがります。
フライなら釣れたのかもしれません
隣のフライのおじちゃんが
「フライ教えてあげようか?」
と嬉しいお言葉を頂きましたが、悩んだ挙句、お断りしてしまいましたUTェTU
今回滅多に釣行しない大阪のこの釣り場にきた理由は
飼い主の同僚の釣り上げた28匹という記録を抜くためでしたので
今回は残念(ホントにもったいない)でしたが
数釣りをしました。
釣果
犬 28匹
飼い主 41匹
計 69匹
タックル
シマノ ツインパワーMg 06 1000PGS
WL08リミテッドエディション 60SUL
アイビーライン(IVYLINE) Penta2 0.9g シュークリーム
シマノ スリムスイマー 1.5g カモフラ
NORIES(ノリーズ) 鱒玄人 Weeper 0.9g 九官鳥
日によるみたいですが、爆釣カラーはこの日はカラシ色
別の日に行った人は オレンジ
だったそうです。
小さい魚ばかりなのでポイントさえ見つかれば
爆釣出来ます。
HPがないようなので詳細です↓
コレだけ釣られたら駐車場代もとりますね
もって帰り放題ですし。
食べやすいサイズなので8匹ほどお持ち帰りをして
実家の母にあげると臭みがなくあっさりしてて美味しかったといってました。
冬の防寒対策もそこそこに釣りに行けそうですね!
とはいえ、今日はチケットを購入しているのでフィッシングショーに行って参ります U^ェ^U
早めに切り上げればサクッと行ける釣り場に行きたいなぁ
と思ってますが・・・
そんな時にオススメの管釣り場があります。
(魚が食べたい人、初心者、練習にもってこい)
大阪高槻市(摂津峡)にある芥川アマゴ・マスつり場です。
何故かというと、行くと必ず放流してもらえる釣り場だから U^ェ^U
受付で利用料金を支払うと、釣り人証明リボンと一緒に魚引換券をもらえます。
駐車場代1,000円を取られてしまいます。
始めは”えー(oT^T)o ”って思いますが
帰りに理由が納得できます。
ちょっと歩きますが釣り場に到着したら、降りてすぐの一番端の区間
(渓流スタイルなのですが、石で区間に分けられています)
が、結構楽しめるかと思います。
グループで一つの区間で釣りをするみたいなのですが
(フライのおじちゃんが教えてくれました←べらぼーに上手い!)
始めは”???他の区間で釣りしちゃいけないの??”って思いますが、
バケツおじちゃんがやってきて納得。
「引換券もってます?」
受付でもらったと思われる
(普段の釣り場では貰わないので領収書だと思っていました(-o-;)
黄色い引換券を渡すと一人につき15匹ぐらいの放流をしてもらえます。
(一匹、アルピノが入っていました)
それまでなんとなく釣れてはいましたが
魚影は濃くなく、手前にはほとんどいません。
全部向こう岸手前を泳いでいます。
(川幅水深がないので、タックルは軽め軽めでないと泣きます)
放流してもらった直後、普通ならすぐ釣れるはずなんですが
釣れない Uー'`ー;U
ポイントが悪いのかと、隣の区間に流れ込みがあるので
そこを狙い始めると
爆釣!
橋の方は沈み石の辺りが
爆釣!
Pentaのシュークリーム(旨そうだ!)が
爆釣!
ミノーも使ってみましたが、魚が幼いので
ビビッて逃げます UTェTU
(飼い主の同僚はプラグで爆釣だったようですが、上手い人なら普通に釣れるのかも∪・ω・∪)
ずっと爆釣が続くわけではないので
釣れなくなったら困ったときのカモフラ登場。
釣れる釣れる♪
全般的に小ぶりの魚たちです。
「何だこの魚は?」
と釣り上げたこのコ↓
小さいのばかり釣り上げていた中で異色に見えてしまいましたが
ブラウンでした U^ェ^U
アルピノがクリアな水面でかなり目立っていたので
ずっと狙っていましたが、
反応なし UTェTU
つーか、投げると逃げやがります。
フライなら釣れたのかもしれません
隣のフライのおじちゃんが
「フライ教えてあげようか?」
と嬉しいお言葉を頂きましたが、悩んだ挙句、お断りしてしまいましたUTェTU
今回滅多に釣行しない大阪のこの釣り場にきた理由は
飼い主の同僚の釣り上げた28匹という記録を抜くためでしたので
今回は残念(ホントにもったいない)でしたが
数釣りをしました。
釣果
犬 28匹
飼い主 41匹
計 69匹
タックル
シマノ ツインパワーMg 06 1000PGS
WL08リミテッドエディション 60SUL
アイビーライン(IVYLINE) Penta2 0.9g シュークリーム
シマノ スリムスイマー 1.5g カモフラ
NORIES(ノリーズ) 鱒玄人 Weeper 0.9g 九官鳥
日によるみたいですが、爆釣カラーはこの日はカラシ色
別の日に行った人は オレンジ
だったそうです。
小さい魚ばかりなのでポイントさえ見つかれば
爆釣出来ます。
HPがないようなので詳細です↓
芥川アマゴ・マスつり場
大阪府高槻市原2154-2
0726(88)0224
釣り代 3000円(1日)
駐車場代 1000円(1日)
コレだけ釣られたら駐車場代もとりますね
もって帰り放題ですし。
食べやすいサイズなので8匹ほどお持ち帰りをして
実家の母にあげると臭みがなくあっさりしてて美味しかったといってました。
Posted by 馬鹿犬 at 09:45│Comments(0)
│芥川鱒釣り場
この記事へのトラックバック
1月25日高槻の摂津峡にある。芥川にて元旦以来の釣りに参りました。ここの釣り場に来た発端は、私の会社の23歳の同僚が正月にこの芥川で28匹も釣上げたという報告から俺なら何匹釣れる...
摂津峡 芥川鱒釣り場【鱒つる♪鱒釣る♪ 釣ったどぉ~♪】at 2009年02月08日 11:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。